実は親父、人生で1回だけ転職を経験している。
そして転職により”天職”に出会えた一人です。
紆余曲折ありましたが、今思えば、
辞めたいと思ったときにさっさと辞めればよかったと思うばかり。
ただ、今の仕事をやめたいと思っていても、
転職できるのか不安。
上司や同僚に、会社をやめることを言い出せない。
こういった理由で、やめたいと思いながらも同じ仕事を続けている人は多いと思います。
親父の場合も、辞めたいと考えるようになってから転職するまでに、約3年を要しました。
ただ親父の頃と違うのは、今はたくさんのサポートがついてくれますよってこと。
なので今回は、そんな方たちをサポートする現代ならではのサービスをご紹介します。
・辞める前に次の仕事を探すこと!【転職サポート】
まずは、転職活動にいまいち踏み込めない方の悩みとして
自分のスキルに自信がない。
働きながら転職活動をしたいが、体力的・時間的な余裕がなく、惰性で働いている。
という方が多くいらっしゃいます。
(親父もそうでした…)
悩んでいるうちに、ダラダラと時間だけが過ぎていくのはもったいないですよね。
まずは第一歩を踏み出すことが大切ですが、前述のように働きながら転職活動をするのは非常に大変です。
仕事終わりで疲れてたり、そもそも帰りが遅くて、時間がなかったり…。
そんな場合でも、あなたに代わって転職先を探し、最適な提案もしてくれるサービスも普及してきているようなので是非活用してみてはいかがでしょうか。
・弁護士と提携しており、転職前の退職のサポートもしてくれる(退職金や有休消化)
・転職による転居もサポート
↓ フレッシュ転職 転職成功でご祝儀有り ↓
いきなり転職活動はハードルが高いという方、
今の仕事をやめるべきか続けるべきか、という相談や、自己分析等のカウンセリングも無料で実施しています。
↓ ゲキサポ! 今なら無料カウンセリング実施中!
親父の時代はこんなのなかった…。(泣)
・話題の退職代行でNo,トラブル退職を
仕事をやめる意思があっても、それを会社に切り出せない方々の多くは、
こういった不安を抱えている方が多いです。
そもそも、労働者には「仕事をやめる権利」があります。
労働の契約内容によりさまざまですが、例えば正社員の場合は”辞める2週間前まで”に会社側に意思を伝えれば問題ないようです。詳しくはコチラで分かりやすく解説されております。
同サイトでも解説されている通り、退職の意思表示をしたものの退職を認めてもらえないだとか、有休を与えない、退職金を支払わない、損害賠償請求をする、懲戒解雇にしてやる、などの「在職強要行為」は違法になるとのこと。
・退職トラブルになりそうだ、という方は…
もしもあなたが退職を申し出た際に、会社側とトラブルになりそうだと感じるのであれば
初めから、弁護士さんと提携している退職代行を利用することをお勧めします。
・退職を連絡してくれるだけで助かる、という方は…
退職の意思表示をすればすんなり退職できそうだけど、ただただ言いづらい…という方は
弁護士提携はないものの、スピーディ且つ丁寧に対応してくれる一般的な退職代行で良いでしょう。
お値段もリーズナブルで、場合により全額返金もしてくれます。
何はともあれ、時間には限りがありとても貴重です。
小さな一歩が、大きく人生を変えるかもしれません。
親父が転職した時には、このようなサービスは一切なく。
自分の足で転職先を探しました。
おかげで約3年間、やりたくない仕事をやり続けるハメになったわけです。
・親父的まとめ
・まずは行動から。今の時代、小さな一歩で大きく進む。
・働きながらの転職活動、今なら簡単。
・退職できない悩み?薄毛の悩みより無用。


コメント